お問い合わせContact
ご質問やご相談などは下記フォームよりご連絡ください。2〜3営業日以内に担当者よりご返信差し上げます。なお、よくあるご質問を下部にまとめておりますので御覧ください。
※繁忙期等によりご返信が遅れる場合がございます。また、内容によってはお電話にてご連絡差し上げる場合がございます。予めご了承ください。
よくあるご質問
-
薪ストーブの実物を見れますか?
KUBERUでは取り扱う薪ストーブや製品が展示してあり、11〜3月は実際に火を入れて実演も行っています。上記お問合せフォームより来店予約をし、ぜひお店まで足をお運びください。
-
薪ストーブのレンタルは可能ですか?
KUBERUでは薪ストーブのレンタルやリースのサービスは行なっておりません。
-
薪ストーブを購入する際の決済方法はなにがありますか?
お支払いは現金でのやり取りか銀行振込によるご対応をお願いしております。クレジットカードや各種キャッシュレス決済には対応しておりません。
-
薪ストーブのメンテナンス依頼はどれくらいの頻度が理想ですか?
KUBERUでは年に一度、シーズン前のメンテナンスをお薦めしています。使用前に我々がしっかりメンテナンスすることで、虫害や錆対策など使用時のトラブルを抑えることが可能です。
-
薪ストーブの使用後に、やっておくべきことはありますか?
年に一度のメンテナンスと同じように日々の掃除は大切です。使用後には灰をかき取り、長く使用しない時は除湿剤を使用してください。また吹きこぼれなど汚れた場合はしっかりと拭いた上でオリーブオイルなどをすり込むとサビ予防になります。
-
薪ストーブを導入する際の「特殊な工事」はどんなケースがありますか?
薪ストーブ設置工事で重要となるのは「煙突をどう配管するか」です。配管が複雑になるとその分費用と時間が嵩みます。足場組が必要となる、RC(コンクリート)造への穴あけ工事など様々なケースが考えられますが、お家によって様々なケースが考えられるので是非一度お問合せください。
-
新築住宅へ薪ストーブを導入する場合、どのタイミングで相談すべきですか?
入れたいと思ったその日がベストです。住宅の設計が決まった後ですと、配管や設置が複雑になり、工事に費用がかかるケースが多くあります。初期段階からお声がけ頂くことで、お客様お取引きの設計士・工務店に相談し我々スタッフがベストな場所・プランのご提案が可能です。
-
町の中心部の住宅密集地に住んでいますが、薪ストーブの設置は可能ですか?
風の向きや住宅地の形状により様々なケースが想定されますので、一概に判断出来ません。是非一度ご相談ください。
-
薪ストーブを設置したことで、近隣から苦情を受けることはありますか?
薪ストーブの性質上、近隣から苦情が出る可能性はございます。しっかり乾燥させた薪を使うことで煙の量を減らすなどの対応は可能ですが、風向きや周囲の状況にもよりますので、設置前に一度ご相談ください。
-
薪ストーブとペレットストーブの違いは何ですか?燃料の供給が安定しているのはどちらですか?
ペレットは乾燥木材を細粉したものを圧縮成形して作られた燃焼材料です。運搬がしやすい利点がありますが、製造・販売しているところが限られます。薪であれば自分で作ったり、全国どこででも手に入ります。また当社は薪ストーブ専門店であり、ペレットストーブの取り扱いはございません。